Rassicの井上怜奈が日々を綴るブログ。
こんにちはっ
ラシックの怜奈です^ ^
先日あるお客様がダイエットの為に日本酒を控えて焼酎を飲んでるという話を聞きました。
しかし!!
その前日、私はまたあるお客様に日本酒より焼酎の方がカロリーは高いってお話を聞いておりまして^^;
いよいよどっちが太りやすいのか気になったので調べてみました♪
まず、日本酒と焼酎は製造方法が違うことはご存知ですか??
日本酒は酵母などをアルコール発酵させて作られた醸造酒。ビール、ワインもこの仲間達です♪
焼酎は醸造酒をさらに蒸留させアルコール度数の高くなっている蒸留酒です。ウイスキーやブランデーがこの仲間達♪
結果論から言いますとカロリーは焼酎の方が高いです。
(100mlあたりのカロリー)
ビール 170kcal
発泡酒 191kcal
ワイン 73kcal
日本酒 93Kcal
焼酎 146kcal
ただし、アルコールのもつカロリーは
エンプティカロリーと言って比較的、消費される優先順位の高いカロリーなんです!!
なので…
問題になってくるのが糖質。
この糖質に注目してみると…
(100mlあたりの糖質)
日本酒 3.6g
ビール 3.1g
赤ワイン1.5g
焼酎 0g
となってます^ ^
糖質制限とか今流行ってますもんね〜
なので、ダイエットなんかを考えると焼酎の方が向いてるのかもしれないですね〜
でも、量とおつまみを考えて飲めばいいんじゃないかなって思ったり^^;
美味しく、楽しくをモットーに!!
でも私、日本酒飲んだ次の日は基本的に肌の調子が良くって♪
美肌効果、調べたのでまたまとめてみまーす!!
井上 怜奈Inoue Rena
1994年11月2日生まれ
福岡市西区出身
美容学校を卒業後Rassicでアシスタントとしてスタート!