Rassicの井上怜奈が日々を綴るブログ。
福岡の空は”中秋の名月”が見えたり隠れたり(私が見てる時だけ隠れてるんじゃない?とか思ってしまう…笑)
さて、今年も作りましたよ、
月見団子🌝🍡 私の作る月見団子はお水ではなく、豆腐を使いってこねます♪
今日、お客様に教えて頂いたのが、豆腐の方が柔らかく仕上がるみたいで、お水だと弾力のある食感になるみたいですよ〜! 今年はちょいアレンジの
“ゆず豆腐白玉のみたらし団子”に。
みたらし餡には少しだけ生姜を混ぜて…
美味しく健康的に季節を楽しみます♪
旧暦の8月15日である中秋の名月、
明日が満月を迎えますが、今年で1番小さな月みたいです。
平安時代には貴族たちが船の上で詩を詠んだり、水面や盃の酒に映る月を楽しみ、
江戸時代には庶民に広まり収穫祭の意味合いが出てきて収穫できる喜びを分かち合ったり…
そして現代に生きる私は団子を食べるのが忙しいという🤭笑
しかしこの月見団子にも意味があり、
丸い団子を月に見立てて感謝の気持ちを表しているそう…。
そして数、十五夜なので15個。
十三夜は枝豆や栗を。
十日夜は田の神様が山に帰る日とも言われ、この3つ
。3回とも月見をすると縁起が良いみたいですよ♪
井上 怜奈Inoue Rena
1994年11月2日生まれ
福岡市西区出身
美容学校を卒業後Rassicでアシスタントとしてスタート!